Tewari
手で割ったエッジがぬくもりを伝える〜『テワリ』
粗い粒子が混ざった生地をピアノ線でカットしつつ、手作業も加え、手で割ったラフ感が魅力です。
異なる種類の釉薬を何度も重ね、ヴィンテージ感のある色ムラを生み出しています。
●内装用壁タイル II類 施釉
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
TWR-1212W | TWR-1212A | |
![]() |
![]() |
|
TWR-1212M | TWR-1212T ![]() |
|
●120×120×13mm●61.1枚/m2●60枚/箱(0.98m2)●22kg/箱 設計価格:12,000円/m2 |
![]() |
※テワリは意匠上の特性として、エッジをわざと手で割ったような風合いに仕上げています。 ※タイルの表側と裏側で寸法が異なります。カタログ表記の寸法はタイルの表面の寸法です。 ※ピースのエッジは非常にラフにつくられており、中には若干の反りを生じたものもあります。 ※意匠上の特性として、ピース毎の色合いに大きなムラがあります。 ※形状・サイズに若干の幅があります。目地幅は8mm以上を確保ください。 ※このシリーズには意匠上の特性を優先し貫入が発生する釉薬を使用しています。 水の浸入により貫入部に汚れが浸透する場合がありますので、水掛り部位への使用は避けてください。 ※必要平米枚数は、目地幅が8mmの場合です。 |